🎹生活発表会

第6回 中央しおり保育園 生活発表会が12月7日に開催されました。

第1部はうさぎ組・こぐま組(1歳児・2歳児)

第2部はぱんだグループ・きりんグループ・ぞうグループ(3歳児・4歳児・5歳児)の2部構成で行いました。

☆こねこ組(0歳児)は後日、日々の生活の様子を動画配信しました

絵本『もりのおふろ』を題材に表現遊びをしました。日頃している手遊びうたを、たくさんのお客さんの前で披露しました!

「♪どんぐりころころ どんぐりこ~」
「♪やきいもやきいも おなかがぐー じゃんけんぽん!!」

いつもは元気いっぱい!なこどもたちですが、この日はちょっぴり緊張した表情の子どもたち。そんな中でも楽しそうにセリフを言っていました♪

「わらべうた ♪どうどうめぐり どうどうめぐり みんなでつながってあるくよ~!」
「遊戯 おさかな天国🐟」

幼児クラスからは鍵盤ハーモニカの演奏があります。劇では言葉で表現したり、元気な歌声を披露したりと、表現することを楽しんでいました。

「♪てのひらをたいように~ すかしてみれば~」
「どんないろがすき!?クレヨンにだいへんしん☆」

年中児は、鈴・タンバリン・カスタネットなどの打楽器で合奏。研究発表では『SDGs』について発表をしました。

「♪あわてんぼうのサンタクロース」
「もったいないこと してないかい!?SDGsについて、みんなでかんがえたよ🌍」

年長児は保育園生活最後の発表会となります。オープニングの鍵盤ハーモニカの演奏に始まり、手話、劇、合奏と素敵な姿を見せてくれました✨

「手話 きのうきょうあした」
「みんなできもちをひとつにあわせて アンダー・ザ・シーのえんそう🎶会場からアンコールもでて大感激!」 
「劇はスイミーを題材に・・・」
「マグロの役になりきる 子どもたち✨」